年の終わりにわかったこと

 



今年ももうあと数時間で終わりですね。


我が家は例年通り、「絶対に笑ってはいけない」を見ています。そのうち「酒場放浪記」も並行してみていく予定❤


晩酌の準備もばっちりです。





今日はのんびりと家計簿を締め、資産集計をしました。


年の初めには想像していなかったコロナ禍で、仕事に少し影響がありましたが、何とか持ち直すことができ、感謝感謝です。


暗いニュースが多い中、株価は上がっていったので、資産としては面白いくらい増加していって、それはそれでいい一年だったかも。


そして、こちらの本を読んで



マネーマシン作りの再始動を決意できたのも感謝です。


今日いろいろお金の集計をして、我が家にあと必要なのはマネーマシンだと改めてわかりました。


とりあえず住居は確保できていて、あと大きなお金がいるとしたら引退後の生活費なんですよね。


引退するかどうかはともかくとして、「仕事は道楽」くらいの域に達せれたらなぁと。


来年も試行錯誤の日々になりそうです。





師走なのに…  安物買いの銭失い

 



今年も残すところあと1週間。


例年なら、なんだかんだと忙しなくあれもこれもやっとかなくっちゃ!と前のめりにこなしていくのに、今年はなんだかのんびりしています。


仕事も書き入れ時なはずなのに、なんだかのんびり。


のんびりムードなので、年賀状の作成もようやく始めたところです。


我が家は自宅で作成しているので、いつもお手軽な値段の互換インクを使っているのですが、突如へんてこりんな色に印刷されてしまい、めっちゃ焦るΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)


元日に届くリミットまであと僅かなのに!


なんどもヘッドクリーニングしても改善されず…


急遽、家電量販店で純正インクを買いに走る羽目に(´;ω;`)ウッ…


そして、何度もヘッドクリーニング。


インクが減る減る。


もう改善できないのか?と絶望しかけたところで、まともに印刷ができるようになりやれやれでした。


運よく今まで互換インクでもトラブルがなかったので、ありがたく使わせてもらっていたけれど、今回のことで猛省。


無駄なお金とインクを浪費してしまった…。


家のプリンターを使う機会は年賀状を作る時だけなので、これからはケチらずにいこう。


年に5000円くらいじゃないか。


安物買いの銭失いとはこのことだわ。


無駄に疲れました…

ビックリしたので、即座に売却しました




早期リタイアするかどうかはともかくとして、分配金を積極的にとっていこうと決めたので、現状確認をしました。


私の組んでいるアセットアロケーションは


国内株式 20%
外国債券 30%
外国株式 25%
新興国株式 5%
金    10%
不動産  10%      利回り6.5%


リバランスのタイミングは5月です。


そろそろ今年の分配金も出そろったので、確認したら…





外国債券の大部分を占めている、ゴールドマンサックスの米ドルMMFの利回りが


0.007%!


日本の預金利率か?(←もっと低いけど💦)と目を疑ってしまう数字に、即座に全額売却注文を入れました。


預ける意味ないよ。


久々に外貨建てMMFのページをじっくり見てみたら、豪ドルMMFが償還が決まったとかなんとか。


かつてスワップ金利で稼げてた豪ドルが…。


さっさと手放しといてよかった。
(ユーロMMFが償還になったときに痛い目にあったことがあるのよ(´;ω;`)ウッ…)


ただ外国債券の比率は維持したいので、AGG(米国ETF)をかってみようかな。


取引手数料がネックだけど、NISAへの切り替えができなかったのでいたしかたないわ。


MMFより利回りが期待できるもの。


いよいよ私も米国株(?)デビューだわ!



 

マンション住民の意識を垣間見る

 


今のマンションに住み始めて、もうすぐ3年が経とうとしています。


そろそろ大規模修繕に向けた動きが出てきています。


我が家はコスパの悪い新築マンションを購入しました。


購入時に修繕積立金の金額を抑えて表示し、月々の負担がネックにならないようにするのが販売会社の常とう手段ですので、もちろん現状の積立金では1回目の大規模修繕を賄うことはできません。


大規模修繕をどのように賄うのかのアンケートがありました。


これでわかるのが、どのくらい住む気でいるのかということ。あと、多少の懐具合。


長期で住むつもりの方は、2回目の大規模修繕まで賄えるほどの増額プランに投票し、短期間で考えている方はより増額が少ないプランに投票します。


で、うちのマンションの方々は、ひとまず1回目の大規模修繕は住んでいるつもりのようです。


2回目の大規模修繕も住んでいるつもりの方も1割強はいらっしゃるようです。


我が家は1回目は住んでいるだろうけど、2回目はどうかな?という感じです。


4月から、修繕積立金がUPするのは確定だけど、どのくらいの上げ幅かはまたアンケートがあるようです。


よくよく考えて答えようっと。




ショック! 気づくのが遅すぎて、1年も待つことになるなんて

 



ショックです。


ギリギリ間に合わなかったなんて…


つみたてNISAからNISAへの切り替えが間に合いませんでした( ノД`)シクシク…


12月12日までに楽天証券のクレジット投信積立解除すれば、来年からNISAが利用できたのに。




「FIRE最強の早期リタイア術」を読んで、分配金を積極的に取りに行こう!と意気込んで、つみたてNISAではなくNISAにしようと思いついて調べたら、時期すでに遅し。


1月分の積立が解除できる期間が過ぎてしまっていました。


つみたてNISAからNISAへの切り替えは、年の途中ではできないようなので、一年間はつみたてNISAを利用するしかないようです。


来年もありがたくつみたてNISAを使わせていただきます(´;ω;`)ウッ…

FIRE最強の早期リタイア術

 


ようやく「FIRE最強の早期リタイア術」を読み終わりました。


かつて、ぼんやりと「こんな感じにシステム構築をしたい」と思っていたことが本になって、しかも実践されていて、到達されていることに嬉しくなっちゃいました!


計算方法や考え方については、まだまだ理解できたとはいいがたいので、何度も読み返しが必要です💦



ただ、(FIREする前に)副業をいろいろチャレンジしてみたけれど、芳しくなかったので、本業で資金投入し続けたくだりはとても心強かったです。


副業をして収入を上げることが大切なのはわかっているのですが、稼ぐことが得意なわけではないんですよ、私。


なので、こういう本を読むとき、ちょっと自信がなくなっちゃうことが結構あるんです。


経済的自立の定義は人それぞれで、手法も数多あって。


自分の得意なことを主戦力にやっていくしかないんですよね、結局は。


まずは節約。


投資に資金投入をして、


資産と分配金を膨らましていく。


遠い道のりでも、まずは一歩から。


現状、分配金が出るものは、


1306 TOPIX連動型上場投信

1476 iシェアーズ・コアJリート

1482 iシェアーズ・コア米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)

米MMF


だけ。


ポートフォリオの8割は再投資型投信なので、分配金を意識した構成に変えていくのが当面の課題です。


ワクワクするぞ💛





【FIRE】 6500万円でもリタイアできない

 

前回、書いた通り、かつて金融資産が6500万円以上あったにもかかわらず、まったくリタイアできる気がしませんでした。


今、6500万円あったとしても、リタイアできる気がしません。


ローンが一切ないのに、リタイアできる気が全くしません。


なぜ、リタイアできる気がしなかったのか?


念のため書いておきますが、今現在、そこまでの金融資産はございません。


安定のマス層でございます。


話しを戻しまして、なぜリタイアできる気がしなかったのかと言われると、金融資産の内訳のせいです。


そのころの金融資産のメモを見ると、8割強が普通・定期預金でした。


家を買う直前ということもあって、一部の投信を売っているせいもあるのですが、超元本保証重視w


そうです、この内容だと取り崩すしかないんです。


かつては調子に乗っていたので、そのレベルで生活していると10年くらいしか保たない金額ということで、全くリタイアできる気がしませんでした。



税金を取られたくないための…


ETFも少しだけ保有していたのですが、ほぼ再投資型のインデックス投信ばかり保有していました。


分配金をもらっても再投資するならば、税金が引かれる分だけ無駄だと考えたのです。


このころは効率よく資産の最大化を図るのが重要だと思っていたので、この選択がベターだったのでしょう。


今でも、最大化が重要だと思っています。



ストックだけではしんどいのも事実


が、しかし…


フロー(収入)がなく、ストック(資産)を取り崩すというのは想像以上にストレスです。(無収入時代に経験済み)


何年も生活ができるだけのお金があっても、減っていく恐怖は凄まじいです。


うちの父や夫もそうだったのですが、


なにかにつけて「お金がない…」と言って、ウジウジウジウジウジウジ…∞


こちらにまでウジウジが感染しそうで、ホンマに鬱陶しかったですw


このときは働ける体があることもあって、まだ希望がありましたが、これが70歳以降だと一番手っ取り早い労働が難しくなってくるんだなぁと思うとフロー(収入)がないって恐怖です。



フローがあるシステム構築が必要


インデックス投資で資産を大きくすることができても、取り崩すのはなかなか難しいもの。





コチラの本に取り崩し開始のタイミングでの景気の良し悪しで、資産の残り具合が全く違うと試算がありました。


が、取り崩しのタイミングの景気の良し悪しは自分では決めれません。


例え、運よく良いタイミングで取り崩し始めても、80歳90歳の自分にちゃんとした管理能力が残っているかもわかりません。


そう考えると、資産の最大化も大切ですが、自動的に収入が入るシステムもより重要なのではないかと、改めて思いました。


積極的に分配金を獲りに行こう



昨年の不労所得は18万円ほどでした。


今年は米国MMFの利回りも低下し、売却等していないので、5万円くらいになりそうです。


資産の最大化は大切なので、インデックス投資路線は変えずに、ポートフォリオのETFの比率を上げていこうと思います。


個別株などに比べるととても非効率ですし、資産の最大化としても非効率です。


が、自分の心が穏やかでいられるバランスを考えると、ベターだと思います。


この方針でも、6500万円でのリタイアは無理でしょうけどw


ひとまず、年間50万円を目標に積み増していこうっと。




【FIRE】リタイアできた資産額に驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!

 


家事をしながらYouTubeでマネー系の動画を流し聞きするのが、最近の楽しみのひとつ。


その中で知った「FIRE(Financial Independence, Retire Early -経済的に自立した早期退職-)」という言葉。


生活費の節約と収入源をいくつか持ち、投資を活用して、できるだけ若いうちにフルタイムの労働から自由になろうというライフスタイルのようです。


とても興味深かったので、FIREされた方のブログや目指されている方々のブログを拝見。



そして、本も購入w


「FIRE 最強の早期リタイア術」を読み始めたばかりですが、とても面白いです。
(まだまだ冒頭部分なので、この方がどのようにその域に達したのかはまだ知りません。)


そして、三菱サラリーマンさんの著書「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」。


この方は高配当株に投資して、配当金で生活できるようになったので退職(リタイア)されたのだとか。


その時の金融資産が7000万円!Σ(・ω・ノ)ノ!


そして、かの有名なイケハヤさんは5000万円だったそうで。

(別に法人があり、そちらとあわせると1億越えらしいですが)


率直に、



それだけで、リタイアできるの?!



と、驚愕しました。


なぜなら、かつて金融資産が6500万円以上あったのに



全くもって、リタイアできる気がこれっぽっちもしなかったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン



から





続く…


楽天期間限定ポイントの使い道が難しい件

 



ただいま楽天スーパーセールが開催中ですね。


大好きな家計簿系ブログの皆様も参戦している様子に、私までお買い物した気持ちになっています。


さりげなく楽天経済圏に生息しているのですが、結構頭を悩ましているのが期間限定ポイントの利用先。


12月末までの期間限定ポイントが8895Ptも。


楽天でんきにも利用できるのですが、先月加入したばかりなので間に合わず。


楽天TVも愛用しているのですが、今月は見たいものがない…。

(大体、15日以降の最初の土日の17:00~24:00くらいにポイント利用でも50%ポイント還元されるキャンペーンがあるよ)


普段利用しているガソリンスタンドでもポイントを使えるのですが、経費になるのでポイント利用したくない…。


楽天市場利用時と経費になるものに、ポイント購入するのは嫌なんですよね。


とはいえ、12月末までに使いきれそうにないので、kobo(電子書籍)でお買い物。


アルスラーン戦記とか漫画を数冊と、こちらの本。




5000円以上なら20%OFFになるので、経費にできそうだけどこちらも一緒に。


それでも、あと3032Ptあるわ。


どうしようかしら?




10年以上保有しているインデックス投信積立の現在

 



実は投資歴が20年あるんです、私💦


無駄に長いだけのポンコツ投資家(一応ね)です。


一番はじめに買った投信は、「エス・ビー・日本株オープン225」です。


当時、銀行で投信の窓口販売が解禁になり、商品販売の勉強がてらに購入した投信です。

(一応、窓販できる資格がありました😝)

今見ると、手数料が高すぎて、手を出す気には全くならないのですが、株式投信として初めて買った記念すべき投信です。


辛うじてプラスにして、もちろんとっくに手放していますよw


途中、FXをしたりしていたのですが、内藤忍さんの「資産設計塾」の本を参考にアセットアロケーションを考えて、本腰を入れてインデックス投資を始めたのが2007年頃でした。


その頃に開始した投信積立の現在。



インデックス225は2008年4月~2017年4月まで積立→放置。


他2本の投信は2013年2月~2017年4月まで積立→放置。


積立金額は月1~4万円で設定。他にも積立てていた投信はあったのですが、住宅購入時に全部売却・一部売却していたりします。


2017年以降はちょっと休憩してから、違う投信で積立を開始しています。


ここ最近の株高のおかげで、基準価格があがっているのもあるのですが、地味な投信積立でも資産形成に役立ってくれると、始めたばかりの人も希望が見えるのではないでしょうか?


私の場合、リーマンショック直前に開始したのおかげも大いにあると思いますが。


含み益にウフフ♥となりながら、これからもコツコツと積み増していきまっせ👌



【Kyash Card】 梯子は外されるモノなのだ

 


ここ数年ですっかりキャッシュレス化している我が家が重宝していたKyash Card。




Kyash Card 1% + 楽天カード 1%(私の場合) = 2% のポイント付与が月に12万円決済分につき、


最近、3Dセキュア対応になって、PayPayにもメインで紐づけれるようになったのに…


この度、(私には)実質改悪に。



画像はHPからお借りしています。


引き続き1200ポイント付与されるのは、現金チャージか銀行口座からのチャージ分のみで、私のようにクレジットに紐づけて使用している場合は、500ポイント(5万円の決済分)しかつかないようになるとか。


銀行口座などからチャージしておけば、残高に1%の金利が付くので、現金チャージ・銀行口座からチャージする方には朗報なのかな?


私は銀行口座を決済アプリなどに直接紐づけるのは嫌なので、1200ポイント付与は諦めざる負えません(´;ω;`)ウッ…


美味しい話が行きわたると、梯子を外されるのは世の常なんですけどね。


なんだか悲しいな。


個人カードと法人カード(作れました!)をKyash Card1枚で使い分けれるのは便利だけれど、有効期限が来ても更新しないかも。




結局、買い物してるやん



5月は売り上げが急降下して、気分も落ち込み気味でしたが、6月はちょっと盛り返せたように思います。


とはいえ、経済活動と両立させると言いつつ、また感染者が増えてきたら自主的に動きが止まりそうで、戦々恐々です。


そんな我が家の6月の家計簿



2020年度月予算6月
支 出
税金-11,275-17
社会保障費-18,700-11,720
純生活費
副食物費-37,500-30,998
主食費-10,000-9,262
調味料費-6,300-9,688
光熱費-24,000-21,520
住居・家具費-88,085-120,223
衣服費-20,920-5,865
電子マネー費0-3,921
交際費-24,170-8,674
教養費-13,600-7,487
娯楽費-25,840-6,842
保健・衛生費-17,030-23,540
職業費0-57,794
特別費-7,900-10,199
公共費-2,9200
仕事立替金0-31,742
自動車費-21,600-12,511
純生活費合計-299,865-360,266
支出合計-329,840-372,003
累計-329,840-1,192,642
残金4,200,5003,007,858
生命保険・預貯金
合計
累計



税金17円て…



税金17円。これは外貨預金の利息で源泉徴収されたものです。

ただ、米ドルの利息が低くなっていて、同じ金額を預けていても、今月は利息が1円とかになりそうです。

米ドル建てのETFとかを買うための資金なんですけど、いろいろ悩みます。



どうしても中食費(主食費に含まれる)が多くなる


最近、ご飯を作るのがとても億劫で、昼食は特にコンビニやスーパーの総菜に頼ってしまっています。

しんどくてイライラするくらいなら、買ったほうが平和だと思うので、しばらく買って済ませれることは買います。



住居・家具費


6畳用のエアコンを予定通り買いました。


狭い部屋なので、すぐ寒くなる…。が、事務処理をデスクでできるのはありがたいので、買って良かったです。



夫・仕事の立替金は未精算



6月も立替金の返金を行いませんでした。


最寄りの金融機関が移転して、これまた行くのが億劫で…。


法人カードを持つことができれば、この手間も省けるんだろうなとは思いつつ、あまりの年収の低さに発行してもらえるかどうか自信がありません。


どんどんものぐさになっております。



ちまちまと使っている



以前なら、お金を使わないことを優先していたのですが、億劫な気持ちが勝ってちまちまと買い物をしています。


それでも、大幅に予算をオーバーすることもないので、最後に帳尻が合えばいいかと大らかな気持ちでいます。


そして、この度、初めてポイントサイトというものに登録をしました。以前から、存在は知っていたのですが何だか面倒で。


ですが、このご時世、貰えるものは貰うのも大切だと思い、重い腰を上げてみました。思うように貯まるのかは分かりませんが、ちょっとでも足しになればいいなと思っています。


7月ももう半ば。


実は大物家電を急遽買うことになってしまい、7月も順調に買い物をしています。


今月の家計簿はどうなることやら。



法人のクレジットカード、作れるかな?



消費者還元還元事業も今日で終わりですね。


こんなタイミングですが、法人のクレジットカードが欲しいんです。


審査が通るかなぁ?



今まで作らなったワケ



資金繰りが非常に悪かったためです。


クレジットカードのメリットとして、支払に猶予があるため、資金に余裕ができるという点がありますが、その猶予すら短すぎるというほどの資金繰りの悪さでした…。(;´д`)トホホ

ですので、個人が立て替えて、立て替えて、余裕ができたら回収という流れでした。



今更作ろうと思ったワケ



ようやく多額の立替金が回収できる目途がたったのと、資金の流れが正常になりはじめたからです。


そうすると、いちいち立て替えるのが手間に思うようになって、キャッシュレス派の私は「直接、法人口座から引き落としてくれたらいいのにな」と思うようになったのです。


あと、相談した税理士さんにも「法人カードの方が絶対いいです」と前のめりに言われたのも大きいです。


ポイント狙いで個人カードを使用し続けている経営者さんももちろんいらっしゃるようですが、法人カードで決済しておいた方が公私の区別がハッキリするので作れるなら使用するように勧められました。




とは言っても、審査が通る自信がない




資金繰りが良くなったと言っても、過去の決算で連続黒字になったわけでもなく、個人の課税所得がそこそこあるわけでもない我が家。


審査に通る自信はありません。


クレジットカードに特化したHPを検索しまくって、年会費がそこそこ安く、審査が優しそうなEX Gold for Biz M(エグゼクティブ ゴールド フォー ビズ エム) に申し込みをしてみました。


通るかな?


通ったらいいなぁ。








10年越しの損切り ( ノД`)シクシク…


私の黒歴史。


FX


かつて、200万円近く損切りをしたFX。


それでも、一部はスワップがつくからと放置していたFX。


今日、とうとうすべての建玉を決済いたしました。


損失合計


140万円ほど


とっとと損切りをすべきだとは分かったいたのですが、スワップがあると思いズルズルと10年以上経っちゃった…。


そのスワップすらつかなくなったので、スッキリしようと一括決済しました。


これで、FXとは完全におさらばです。


うん、良かった良かった。


口座解約も近々済ませなくっちゃな。




グッバイ Edy

今月末で、消費者還元事業も終わりですね。


それとともに、楽天Edyともおさらばしようかと思っています。


今まで、楽天ポイントの交換先として重宝していたEdy。


ポイント付与率としては0.5%であんまりだったのですが、非接触型ということとキャンペーンが多かったので積極的に使っていました。


ポイントの交換額の1%がポイント付与されたり、使う日ごとに+3pt付いたりとか。ポイントでポイントを稼ぐイメージでしょうか。


それが4月くらいからなくなったんです。


もしかしたら、外出自粛中だったせいかもしれませんが…。


キャンペーンもなくなり、KyashCardを保有した現在では、Kyashのポイント付与上限に達さない限りはEdyを使うこともなくなったので、もう必要ないかなぁ。


支払い方法が多いのも、管理が面倒ですし。


これを機に、いろいろ淘汰して行かなくっちゃ。




暑さには勝てぬ…

毎日、ジメジメと暑い日が続いていますね。


我が家はGW頃からエアコンを使い始めました。


西日が当たるので、窓を開けるくらいでは追っつかないほど暑いです。健康最優先なので、我慢はしません。


このコロナ禍で、エアコンの購入を見送ろうと決めたのですが、暑さには勝てず、やっぱりエアコンを買いました。


唯一、ついていない部屋の分だけ。


普段は荷物置きなのですが、たまに作業をするのに使うのと他人様の出入りがある部屋なので、暑さを考えると購入した方がいいと判断しました。
(倒れられたら困る…)


普段は使っていないので、作業してもらうことに過敏になることもないかと思います。


リビングのエアコンは来年以降に。


この状況下、コロナウイルスばかりに気が行ってしまいがちですが、熱中症も他のことにも気を向けないといけません。


疑心暗鬼になったり、不安になったり、落ち着かないですが、なるべく大らかな気持ちになるように心がけたいです。






資産集計をしました。






5月末に資産集計をしました。


3月に含み益がガタっと減って、これからズルズルと下がっていくのかなと思っていたのですが、5月からはかなり株価が戻っているようです。


おかげで、総額は先月より+でした。


集計をしても、ぼちぼち含み益が出ていたので、ホッとしたものの、油断はできないと思っています。


J-RIETの含み損は今でもなかなかのモノです💦




運用資産の配分はグラフの通りです。


だいたい1000万円くらいを運用しています。


保有しているのはETFか投信で、個別株は持っていません。


外貨建て(米ドル)になっているのは、外国債券のみです。いずれは外国株式のETFも米ドルで保有したいと考え中です。


こちら以外に、現金預金、保険・共済、FX(ずっと放置💦)があります。


今年度中に大台に乗りたいと思っていたのですが、このコロナ禍の状態では難しそう…。


今できることは、とにかく計画通りに積み立てていくことくらいです。


さてさて、今月はどうなることでしょうか…。