すぐに動かせる現金の額って




新年度も始まり、今年度の投資運用の配分について考えております。


家計簿のスタートは4月。


運用のリバランス時期を5月にしようと思っています。


ただ、今回はリバランスを売却という形でするのではなく、1年後にそれに近い配分にあるように積立額を決めようと思っています。


税金の兼ね合いで、今年は売却益を出したくないのです。
(リーマンショック前から持っている投信は、まだまだ含み益があるんです)


我が家は1年間の収入をプールして、翌年の生活費&投資に回すスタイルなのですが、ここにきて、投資に回す金額に不安を感じるように。


生活費を差し引いた分を投資に回そうと思っていたのですが、緊急事態宣言以降、利幅が下がっているのと、今後も休業を余儀なくされる可能性の不安があり、はやり手元に現金(流動資産)がある方がいいのかと悩んでいます。


とはいっても、全部現金で持つのは長い目で見るといかがなものかと思いますし、これから2~3年のうちに仕込む投信(等)が10年、20年後の自分を助けてくれるとも思います。


「現金比率・投資比率」なるものをお得意のネット検索してみたところ、


「投資はなくなっても痛くない額でしましょう」(なくなって痛くない額なんてないよ~(´;ω;`)ウゥゥ)的な回答しかなく、具体的な比率案は見当たりませんでした。



では、すぐに現金が必要な時ってどんな時?


家電が壊れた。


給湯器が壊れた。


これくらいなら、100万円くらいあれば何とかなりそうです。


あと、車の買い替え?


急な入用なら、値段最優先でコンパクトカーになると思うので300万あれば大丈夫なのかな?


子供はいないので、お金のかかる進学などのイベントもないですし、住宅も購入済みです。


あと、考えられるのは被災して転居・転職を余儀なくされることくらいですかね?


そうなったら、投資資金云々とか関係なく、必要なお金をあらゆるところから引っ張るしかないです。


なんにせよ現金が足りなくなったら、投資資産を売却するだけなんですよね。


であれば、1年間の生活費以外に500万円の流動資産があれば、十分なのでは?


そこを目安に配分を考えてみよう。


今年度の投資額は減りますが、細く長くなだらかに生活をするには無理は禁物です。


生活を守りつつ、長い買い場を逃さないように。



経済を回したほうがイイとは思うのだけれど…




GWも今日で終わり。


明日から通常勤務です。ありがたや、ありがたや。


このGWは食料の買い出し以外は家にいることができ、気になっていたところの掃除や、やっておきたかった用事も済ませ、撮りためていたドラマも漫画も堪能して大満足でした。


前々から書いているとおり、一年分の生活費が用意できている我が家。例え大幅減収になっても、今年度の生活を変える必要は全くありません。


ですが、このコロナの収束が見えない中で、今年度はやめておこうと決めたことがあります。


エアコンの取り付けと旅行です。


エアコンの取り付けなんですが、今の状況で、自宅に他人様が入ってくることにとても抵抗があります。


夏の暑さを乗り切りたいから取り付けようと思ったのですが、この1~2ヶ月で私の抵抗感がなくなるとはおもえないので、来年度以降に見送ります。


これまで通り、夏はリビングと寝室で過ごせば良いことなんで。


あと旅行。


1泊2日で旅行ができれば良いなと予算を立てていましたが、気分が向かなくなってしまいました。


ホテル・観光業界が大変なのは知っているので、自粛要請が解除されたら旅行という大層な形ではなく、地元の観光地や飲食店に行こうとは思っていますが、そこまでお金を使わないかも…。


おかげさまで仕事もできているので、お金を回した方が良いとは思うのですが、気の乗らないモノには使えないです。


また半年後くらいには気分が変わっているかもしれないので、楽しく使えるモノを思いつくまでプールしておくことにします。






お金を使い過ぎていると思ってたけど…




4月スタートの我が家の家計簿。


今年度初の月締めをしました。


4月は、緊急事態宣言をうけて、あまり出歩かなくてもいいようにいろいろお買い物をしました。


楽天マラソンにも参加しました。


職場の備品や、感染防止対策での立替支出も多く、家計簿を締めるのがユウウツでした。


そんな4月の家計簿はこんな感じ。



2020年度月予算4月
支 出
税金-11,275-26,011
社会保障費-18,7000
純生活費
副食物費-37,500-32,469
主食費-10,000-9,816
調味料費-6,300-10,104
光熱費-24,000-29,513
住居・家具費-88,085-33,803
衣服費-20,920-5,214
電子マネー費0-27,862
交際費-24,1700
教養費-13,600-11,496
娯楽費-25,840-3,930
保健・衛生費-17,030-8,850
職業費0-760
特別費-7,900-13,102
公共費-2,9200
仕事立替金0-116,631
自動車費-21,600-14,880
純生活費合計-299,865-318,430
支出合計-329,840-344,441
累計-329,840-344,441
残金4,200,5003,856,059
生命保険・預貯金
合計
累計


自宅の価値が下がってる~


税金は今年度の固定資産税です。税額は昨年度と変わりはありませんが、課税標準額は100万円ほど下がっていました。自宅の価値が下がっているということでしょう。
それなら、税額も減ってくれていたらいいのになぁ( ノД`)シクシク…

nanacoカードで支払いたいので、今年度も分割で支払います。


PayPayの10%還元につられたの


4月は対象店でPayPay払いをすると、10%還元ということもあって、限定ビールを多めに買っちゃいました。
あと、段々暖かくなってきたので、アイスコーヒーの消費量も多くなり、コーヒー豆も850g×2袋も買いました。
ということで、調味料費(ビールとコーヒーは調味料費に分類されます)が大幅にオーバーしました。
その分、5月は少なくなると思います。


電子マネーの使用頻度は今後少なくなるでしょう


4月は電子マネーに9万円ほどチャージしました。


税金の支払いがあったのと、JRに行くことがあまりなくなったので、スマートICOCAに多めにチャージしたせいです。


nanacoカードとスマートICOCAは他にはない支払先があるので必要ですが、楽天Edyのキャンペーンが無くなってしまったのと、5月からはPayPayもクレジット払いの方がポイント付与率が良いので、今後、電子マネーにわざわざチャージして買い物をすることは少なくなりそうです。


ウイルスバスターは更新するよりも…


ウイルスバスターは更新するよりも、新規で購入して設定し直した方が安いと知って、ショックを受けております。

特別費はそのウイルスバスター代です。


立替金の返金はいつになるのやら?


職場のPCが熱を帯びてシャットダウンを繰り返すようになったので、泣く泣くPCを購入しました。


他にも、感染防止対策用のパーテーションなども購入したので、なかなかの金額になりました。


一部は返金しましたが、仕事の通帳に余裕を持たせたいので、しばらくは回収できなさそうです。



まとめ


仕事の立替金が多かったので、たくさんお金を使っているような感覚でしたが、ちゃんと集計をして、生活に係った費用をみると通常通りのようで安心しました。

やはり集計をして、ちゃんと中身を見るのは大切です。


勘違いで、気持ちが萎縮してしまうのはもったいないですもんね。