思わず粉飾してしまう。それが家計簿


会計の原則 家計簿にも通じる

この度、「予算生活の家計簿」を書いていくにあたって、ふと思い出した事があります。

「会計の原則」です。

簿記検定で勉強した「会計の原則」


  • 真実性の原則
  • 正規の簿記の原則
  • 資本取引・損益取引区分の原則
  • 明瞭性の原則
  • 継続性の原則
  • 保守主義の原則
  • 単一性の原則


なんせ20年以上も前に習ったことなので、ほとんど忘れていましたけど(笑)

過去の家計簿は真実ではない


過去、いろんな家計簿をつけていました。

たまに見返したりしますが、




全て粉飾されています。




正確にいうと、だいたい本当だけど、書いてないモノやそのときの都合でやり方を変えてしまっているのです。

ですので、毎月黒字です。

誰に見せるわけではないけれど、一個人の家計簿でも赤字は嫌だし、貯蓄をし健全な家計に見せたい。他の方は分かりませんが、私はお金に関してはエエかっこしいなんです。


この原則を破ってた

・正規の簿記の原則

 全ての取引を網羅し、証拠資料に基づいて、継続的・組織的に作成すること。

全ての取引(お金の動き)を書いてませんでした。仕事にお金を貸して、次の日に返金されてたら相殺して記入しなかったり、自分のお小遣いと家のお金とごっちゃになってしまって記入しなかったり…。
お賽銭とかも本来は書くべきなんですよね…。

・明瞭性の原則

 会計事実を明瞭に開示

記録しても集計表に書いてなかったり(笑)

・継続性の原則

 いったん採用したルールをむやみに変えてはいけない。

ポイントで購入したものは、ポイント分へそくりに入れると決めたにも係わらず、入れたり入れなかったり。
夫が買ってくれた食品分をつもり貯金してみたり、しなかったり。


問題点は他にもあった


以前は、生活費と私のお小遣いと2つ財布がありました。それ以外にも仕事の立替や夫の財布もあり、それぞれの口座内だけで管理できていたらよかったのですが、生活費の範疇のカード払いが私のお小遣い口座から引かれたり、夫のお小遣いの範疇のカード払いが生活費口座から引かれるなど複雑だったのです。

それが余計に一般的な家計簿にそぐわず、家計全体を網羅するに至らなかったのだと思います。



でも、そろそろ本当のところを記していきたい!



それについては、次の機会に。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「予算生活の家計簿」に挑戦! とにかくデータ収集に徹するのみ

結婚して20年弱。
いろんな家計簿を使いました。

市販のものも手作りのものも。
手書きのものあれば、Excelやスマホアプリも。
途中で挫折したものもあれば、何年も愛用して続けられたものもあります。

何年もかけて分かったことは、パソコンやアプリは入力が面倒くさい!
そんでもって自由度がない!←私の能力がないだけです…

なんとか実情にあった家計簿がないか、ネット検索の日々だったのですが…



「予算生活の家計簿」に挑戦!

かの有名な婦人之友社の「予算生活の家計簿」






若かりし頃から書店で何回も手に取って、その度に内容の難解さに陳列棚に戻した家計簿。

今年度は家計管理を変えるにあたって、「予算生活の家計簿」に挑戦することに。

今までは収入が安定しなかったせいで、予算を立てることができないと思っていました。

ただ、すでにあるもの(過去の収入)をもとに生活をするのならば、予算を立てることができそうです。

環境が変わり、地域の価格帯が把握できていないので、今年度はどうしても細かいデータを残しておきたい。それが今後の生活する上でのベースになるはず。

でも、一番購入の種類が多い食品を一品一品書くのはイヤ。

あと、仕事の立替も多く、すぐに返金できるときもあれば、貸付になることもあるのでそれも記録したい。

「予算生活の家計簿」は返金がある前提で項目ごとに記入できるので、今の私の求めにピッタリなのではないか?と思い至ったのです。

勝手に改良して家計簿スタート


家計簿は1月スタートですが、勝手に4月スタートに改良。
(ただ単に1月→4月ラベルを張っただけ)

いきなり新生活に合わせて慣れない家計簿のつけたを開始しても、時間がかかって挫折の元になるので、1~3月(コピーで作成)をプレ期間として練習記帳。

おかげでなんとなくコツと言いますか、付け方がわかってきました。

ちなみにブログ名でもある年間320万円というのは、ざっくりとした試算をして、ちょっと頑張って節約すれば到達できるであろう金額です。

今年度はデータ収集に徹する!のが最優先事項です。

そして年間予算についてはまたの機会に。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

過去の収入で暮らす生活にシフトチェンジ



今年度から新しい家計管理を始めます!


前回の記事で書いたように、昨年の収入は320万円ありませんでした。

そうです、現在我が家は貯金を取り崩して生活をしているのです。

今まではごくごく一般的である、毎月の収入を支出に充てる方法をとっていたのですが、今年度も毎月ある程度の収入が確保できるか分かりません。

それならばいっそのこと、今年の収入はプールしておいて、過去の収入で現在の生活を賄おうではないか!という試みです。

収入より支出が多ければ赤字になるのはどんな家計管理をしても同じなのですが、毎月家計簿でとんでもない赤字金額の乱高下を見るよりは精神衛生上マシです。

まず用意したもの


  • 収入専用口座
  • 支払専用口座
収入専用口座は、その名の通り本業での給与、投資の利益などを入金します。
年度内はこの口座にプールして、来年度以降の生活費に充てます。

そして、支払専用口座にはあらかじめ年間予算の320万円を入金しておきます。原則、出金のみですが、返金や還付金など支払ったものに対する戻りのお金はここに入金します。
(婦人之友社の「予算生活の家計簿」の仕訳を参考にしています)

年度内はこの口座のお金で収まるようにやりくりするのです。


収入が安定しないからこそ


このように管理すれば、今年度の収入が320万円以下なら、そのように予算立てをしていけばいいですし、320万円以上であれば、再来年度以降の生活費をしてストックしておくことができます。


収入が安定しない自営業こそ、収入が多かろうと少なかろうと年度内の生活をひとまず維持できるというのが大切!

不測の事態が起きても、生活を維持できる期間が長ければ長いほど、次の最適な一手を打てるのです。(経験上、痛切に思います。)
我が家の場合、暫く大きな金額が動くようなイベントがないものシフトチェンジできる要因です。

以前は「老後資金を貯めよう」と思っていたのですが、それより「1年先、2年先の生活費を前倒しで準備していく」考え方に。

予算が立てられないと今まで思い込んでいましたが、あるかどうか分からないもの(これからの収入)ではなく、すでにあるもの(過去の収入)であれば支出の予算立ては可能です。

万人受けすることはないけれど、こんな考え方もあるということで。

どんなやり方をしても、収入>支出ではないと赤字なのは変わらないですけどね(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

我が家はこうして準富裕層になり、マス層になった。



そしてマス層になったワケ

先にマス層になったワケ。

使ったから…

身も蓋もないですが(笑)

何に使ったかと言いますと

  • マンション購入(正確には買替)
  • 仕事への貸付
  • 車の買替
です。

頭の賢い人ならば、自己資金には手を付けず、金利の安い住宅ローンを利用して事業に回していくと思うのですが、なんせ昨年の収入が少なすぎました

そうです、借りれないのです。

もう笑っちゃうくらいなので、はなから自己資金ありきで。

ですので、自宅も現金で購入。そういうわけで、準富裕層からマス層になったのです。


どうやって準富裕層になったのか


稼いで、こつこつ積立です。

特別な方法は使っておりません。ただただ積み立てただけです。
誰でもやろうと決心して、手続きすればできる方法です。

我が家は周りから見れば経済的に不利なスペックです。互いの実家も特別裕福ではなく、贈与等もありません。しかも、結婚当初は(私の管理外ですが)借金もありました。

それでも、15年ほどで準富裕層の仲間入りをしました。(ちょっと自慢)

最初は積立定期を月に5万円からスタート。
収入が増えたら、増えた分だけ増額。

もちろん定期預金だけではたどり着きません。

投信の累投型で毎月積み立てしたり、FXや株式個別売買もしました。
ただ、ヘタレなのでトレードには向いておらず、サブプライム問題の時にFXで200万円ほど損失を出しました。

それでも、定期積立と投信積立を地道に続けていたおかげでそれ以上の利益が出て、住宅や仕事の資金を借り入れができなくても買えるだけの貯えが築けたのです。

貯金が大好きでしたが節約一辺倒ではなく、まとまった金額の買い物もしました。

ただ一番気を付けていたのは、継続的な支出につながるモノをいかに買わないか。
1回で支払いが済むものはいいのですが、維持費など毎月の支出につながるものは本当に維持し続けることができるのか?、経済状況が変わった時に手放すことができるのか?をよくよく考えてました。
毎月の固定費をどれだけ抑えられるかがとても重要ですもんね。


そして富裕層を目指す

現在、金融資産は少なくなりましたが、いろんな経験はちゃんと残っています。

まだ自分の感情のコントロールができるわけではないですが、暴落の時や利益が上がり続けているときにどう感じるのかは分かっています。

本業を軌道に乗せて、またこつこつと積み立てていくこと。

そして、今度は時期が来たら勝負ができるように心とお金の準備をしておくこと。

そうすれば富裕層の仲間入りができると思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

我が家のスペックはこんな感じ。(基本情報)



我が家のスペックはこんな感じ


 ネルクウナキ(私)

 40代。夫の自営業の事務・経理全般を請け負っています。
 興味がないことはどーでもいいタイプ。
 ただ、ハマるとしつこい性質です。


 夫
 
 40代。自営業者。
 たまに妙なこだわりを見せる人。
 
20代で開業&結婚。
自営業歴&結婚歴はほぼほぼ一緒くらいです。
自営業なので収入の幅はすごいですが、楽しい!
ちなみに去年は320万円もありませんでした(笑)今年もそんな感じかも?


お家は分譲マンション(ローンなし)
他にも収益物件ではない不動産を所有。

車は1台所有。

投資はしていますが、ヘタレなので個別売買はしておりません。
ほぼほぼ投信積立。

金融資産の50%強がリスク資産なのがちょっと心配の種です。
預金を優先的に支払いに充てたので仕方がないのですが、今後は預金の割合をもうちょっと増やしたいです。

我が家はローンが組みにくいです。
自営業なのもその理由の1つですが、生命保険にも入ることができません。
ですので、現金が重要!!
経済的に不利な環境ですが、おかげでいろんな人や行政に助けていただけているので、「ないものに文句を言わず、あるものをとことん利用しよう!」の精神で乗り切っています。


細々としたことは、その都度で。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はじめまして。


ようこそお越しくださいました。

元準富裕層のマス層のネルクウ ナキと申します。

この度、関西のとある地方都市にて新生活をスタートすることになりました。

親戚も友人もいない環境で、ただただ大好きなお金の話がしたいがためのブログです。

年間320万円で、新天地をとことん楽しむ予定です。

物価が分からないので、この一年はとりあえずデータの収集しつつ地域に馴染むぞ~!

こんな感じですが、よろしくご贔屓くださいませ。