【確定申告】 家を売った利益が意外とあった




我が家が、確定申告をする必要があったのは、自宅を売った際に利益が出たからです。

不動産屋さんや税理士さんには、

特例が使えるから税金はかからないよ」

と言われてたので、のほほんとしていたのです。

ただ

税金がかからない = 申告不要

ではなかったのです。




我が家の場合の特例とは

措置法35条1項 マイホームを売った時の特例(3000万円の特別控除)

です。


この特例を適用するためには、確定申告が必要だったのです。


そもそも課税所得なの?


家を売却したとき、売却益が出ているのは分かっていました。

きちんと計算したわけではなく、売却価格ー購入価格 が+だったからです。

こんなざっくりとした計算ではないだろうなぁと

譲渡所得って、どうやって計算するんだろう?と検索をかけましたところ。


譲渡所得 = 売却額 - ( 取得費 + 譲渡費用 )


だそうです。

取得費は、物件購入価格(減価償却あり)と登記費用や印紙代、測量代なども含まれるようです。

譲渡費用には、仲介手数料や印紙代や登記費用などです。

これなら、もしや売却益がないかも?と計算してみましたが、減価償却のおかげで300万円ほど利益があることになっていました。

申告すること確定です orz



まずは資料あつめ


今まで確定申告は税理士さん任せだったのですが、今回は急遽だったのと、税理士さんに「今回は簡単だからやってみる?」と言われたのでチャレンジすることに。

共同名義だったので、申告も二人分。

還付されるものもないので、報酬を節約する意味で。

取りあえずは、控除になるものの証明書・領収書を集め。

そして、家の売却に関する書類も掘り出し。

購入時の契約書や、測量費や登記費用の領収書も探し出し。
(全部、ひとまとめに保管していてよかった)

いざ、書類へ!


さぁ、申告書を書いてみよう




家を売却したので、申告書を書く前に「譲渡所得の内訳書」とやらを作成しなくてはならないよです。

いきなり書いても、たくさん訂正することになるのは目に見えてるので、コピーを取って下書きを…。

記入見本が同封されていないので、さっそく記入に戸惑う。

分かる範囲で所在地とか書いてみるものの、欄が埋まるわけでもなく…。

致し方ないので、パソコンで記入例を見てみるものの



????????????



誰や? 簡単だって言ったヤツ!

(それは税理士さんよ!) ← 非常にお世話になっているので、分かっていても大声で言えない。

事例を見ても、内訳書くらいしか完成できなさそうな気配。

これを二人分だなんて!!

無理っす( ノД`)シクシク…



記入方法が分からなくても、救いの手はある


初めて自分でする確定申告。

記入方法も分からないし、計算方法も分からない。

基礎控除額の金額を知っている前提なのはやめてほしい。

イラつきも最高潮の中で見つけたのが、





「記入金額がわかればいいなぁ」くらいの期待で入力していったら

あれよあれよという間に、書類が完成しました。

ところどころ言葉に疑問を持っても、「?」をクリックしたら言葉の意味や選択方法がリンクされているので、悩んでも、先に進めないという事態にはなりませんでした。

書類じゃなくて、最初っからこちらを教えてよ~!

と、声に出して言っちゃいましたが、完成したので良しとしましょう。

入力して、本人確認の書類などを貼付して、二人分で所要時間1時間30分くらいでしょうか。

なにはともあれ、初めての確定申告書類作成が無事に終わりました。

あとは、税務署に行くだけです。











ん?  配当控除ってなんだ??




にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



ライフスタイルランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。